障害者作業施設設置等助成金
障害者作業施設設置等助成金の概要
障害者作業施設設置等助成金とは、障害者を労働者として雇い入れるか継続して雇用する事業主が、その障害者が障害を克服し作業を容易に⾏うことができるよう配慮された施設、または改造等がなされた設備(以下「作業施設等」といいます。)の設置・整備を⾏う場合に、その費用の⼀部を助成されるものです。
障害者作業施設設置等助成金には、次の2種類があります。
障害者作業施設設置等助成金の種類
・ 第1種作業施設設置等助成⾦
作業施設等の設置・整備を建築等や購入により⾏う場合の助成⾦
・ 第2種作業施設設置等助成⾦
作業施設等の設置・整備を賃借により⾏う場合の助成⾦
今回は、第1種作業施設設置等助成⾦(設備購入)の説明をいたします。
障害者作業施設設置等助成金の支給対象事業主
障害者作業施設設置等助成金を支給申請できる事業主とは、障害者を労働者として雇い入れるか継続して雇用する事業所の事業主であって、その障害者が障害を克服し作業を容易に⾏うことができるよう配慮された施設、または改造等がなされた設備の設置・整備を⾏う事業所の事業主であることが必要です。
ただし、施設等の設置・整備を⾏わなければ、⽀給対象障害者の雇い入れ、または雇用の継続が困難と認められる事業所の事業主に限ります。
障害者作業施設設置等助成金の支給対象障害者
障害者作業施設設置等助成金の支給対象となる障害者は下記になります。
障害者作業施設設置等助成金の支給対象障害者
・ ⾝体障害者(特定短時間労働者については重度⾝体障害者に限ります。)
・ 知的障害者(特定短時間労働者については重度知的障害者に限ります。)
・ 精神障害者
障害者作業施設設置等助成金の支給対象となる作業施設等
障害者作業施設設置等助成金の支給対象となる作業施設等とは、下記を言います。
障害者作業施設設置等助成金の支給対象となる作業施設等
(1) 作業施設
⽀給対象障害者の障害特性による課題を克服し、作業を容易にするために配慮された施設(障害者が作業を⾏う場所)であって、その施設の設置または整備を⾏わなければ、⽀給対象障害者の雇い入れまたは雇用の継続が困難であると認められるものをいいます。
障害者作業施設設置等助成金の支給対象となる作業施設等
(2) 附帯施設
作業施設に附帯する施設で、⽀給対象障害者の障害特性による課題を克服し就労することを容易にするために配慮された施設(例えば、⽞関、廊下、階段、トイレ等)であって、当該施設の設置または整備を⾏わなければ、⽀給対象障害者の雇い入れまたは雇用の継続が困難であると認められるものをいいます。
なお、附帯施設は固定されていることが必要となります。
障害者作業施設設置等助成金の支給対象となる作業施設等
(3)作業設備
⽀給対象障害者の障害特性による課題を克服し作業を容易にすることを目的として製造された設備(視覚障害者用拡大読書器等)および障害者の就労する上での課題に対する作業を容易にするために改造を加えた設備(運転装置に改造を加えた⾃動⾞等の改造部分)をいいます
障害者作業施設設置等助成金の助成率および支給限度額等
障害者作業施設設置等助成金の助成率および支給限度額は、下記表になります。
助成率 | 支 給 限 度 額 |
3分の2 | ● ⽀給対象障害者1⼈につき450万円 ● 作業設備については⽀給対象障害者1⼈につき150万円 中途障害者に係る職場復帰のための設備の設置または整備にあっては、450万円を超えない範囲で機構が定める額 ● 短時間労働者(重度⾝体障害者、重度知的障害者または精神障害者を除く。) または特定短時間労働者である場合の限度額は1⼈につき上記の半額 ● 同⼀事業所あたり同⼀年度について、第1種中⾼年齢等障害者作業施設設置等 助成⾦の⽀給額と合わせて4,500 万円を超えるときは、4,500 万円が限度 |
障害者作業施設設置等助成金の支給対象事例
障害者作業施設設置等助成金の支給対象の事例です。
申請内容 | 助成対象・留意事項 | |
作業施設 | 新規雇入れの対象障害者(車いす利用)に対し、就労する事業所出入口・事務室内の段差解消をする。 | 対象障害者の動線上(入口から就労場所、就労場所からトイレ等)への措置については助成対象。 |
付帯施設 | 下肢障害のある対象障害者に対し、和式トイレを洋式トイレへ改修・手すりを設置する。 | 事業所にトイレが2か所以上ある場合、就労フロアに最も近いトイレ1か所のみが助成対象。 |
事業所の出入口に、スロープを設置する。 | 固定することにより助成対象。 | |
作業設備 | 下肢障害のある対象労働者に対し、送迎業務を行えるようにするため社用車を改造(アクセルペダル・ブレーキペダル)する。 | 改造部分のみ助成対象。 (車両本体は助成対象外) |
障害者作業施設設置等助成金の問合せ先
障害者作業施設設置等助成金 の詳細は、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構まで
ひまわり事務所 こんな記事も読まれています
ひまわり事務所では、こんな記事もよく読まれています。
企業型確定拠出年金
【社会保険料が軽減】できます
【税金が軽減】できます
助成金申請代行 独立開業経営支援
愛知で【助成金申請代行】
岐阜で【助成金申請代行】
介護事業コンサルタント
愛知で【介護事業】コンサルティング
岐阜で【介護事業】コンサルティング
障害福祉サービス コンサルティング
愛知で【障害福祉サービス】 コンサルティング
岐阜で【障害福祉サービス】 コンサルティング
給与計算代行 独立開業経営支援
愛知で【給与計算代行】
岐阜で【給与計算代行】
人事労務管理 独立開業経営支援
愛知で【人事労務管理】
岐阜で【人事労務管理】
会社設立 支援
愛知で【会社設立】支援
岐阜で【会社設立】支援
派遣業 独立開業経営支援
愛知で【派遣業】 独立開業経営支援
岐阜で【派遣業】 独立開業経営支援
建設業 独立開業経営支援
愛知で【建設業】 独立開業経営支援
岐阜で【建設業】 独立開業経営支援
その他の許可申請
愛知でその他の許可申請 【運送業】【利用運送業】【産廃業】【職業紹介業】
愛知で【運送業】【利用運送業】【産廃業】【職業紹介業】 開業経営支援
岐阜でその他の許可申請 【運送業】【利用運送業】【産廃業】【職業紹介業】
岐阜で【運送業】【利用運送業】【産廃業】【職業紹介業】 開業経営支援
お気楽にお問い合わせください
名古屋ひまわり事務所
会社設立 介護・障害福祉業 派遣業 建設業などの独立起業 に強い 名古屋ひまわり事務所
愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング25階
電話 (052)856-2848
名古屋ひまわり事務所 総合サイト
まずはお電話でお問い合わせください 名古屋ひまわり事務所
メールでもお問い合わせください 名古屋ひまわり事務所
岐阜ひまわり事務所
会社設立 介護・障害福祉業 派遣業 建設業などの独立起業 に強い 岐阜ひまわり事務所
岐阜県羽島郡岐南町八剣北4-111 奥田ビル7階
電話 058-215-5077