会社設立 名古屋 スタッフブログ 高額療養費 自己負担限度額文責 代表 井戸

この年齢になると・・・ ~ 高額療養費 ~

「多趣味ですよね」とよく言われます。

確かに、南の島に行きスキューバーダイビングをしたり、年甲斐もなくボクシングジムに通ったりしていますので、色んなことに首を突っ込んでいる方かもしれません。

スキューバーダイビングは、魚観賞好きと地形観賞好きに分かれるのですが、僕は前者の魚観賞、取り分け南国の熱帯魚派になります。

沖縄に生息している熱帯魚なら、大体の名前とその生態が言えるほど好きです。会社設立 名古屋 スタッフブログ 高額療養費 自己負担限度額

魚は、”食べて良し観て良し”の万能な生き物で、若い頃は脂っぽい食べ物が好きでしたが、この年齢になるとその地で揚がった旬な地魚を食べるのが楽しみになってきました。

最近では、魚市場見学からの地魚グルメにもはまっています。

会社設立 名古屋 スタッフブログ 高額療養費 自己負担限度額超お薦めの「渥美魚市場」 昼の12:30から競りが開かれる珍しい市場です。日曜も開催してて見学もでき、無料ですので是非どうぞ

 

もう一つの趣味のボクシングは、観戦では物足りなくなり実際に始めてしまったクチです。

殴り合うことが好きなのではなく、ボクシングは足の動かし方やポジションの取り方で優劣が決まったりします。
まるで詰将棋をしているようなところに魅力を感じています。

この年齢になると身体を動かすのも億劫になりがちです。
年齢からくる病気にも罹りがちになります。

ボクシングのおかげかどうかはわかりませんが、幸いにして大病の経験がなく、未だに手術入院をしたこともありません。

会社設立 名古屋 スタッフブログ 高額療養費 自己負担限度額

不幸にして手術や入院をして医療費が負担になっている方もいらっしゃるでしょうから、高額療養費制度についてご説明したいと思います。

高額療養費

高額療養費制度とは

高額療養費とは、病院や薬局で支払った額が、暦月で一定額を超えた場合に、その超えた金額が戻ってくる制度です。
この場合の暦月とは、1日から末日までを言います。

例えば、医療費が100万円かかり、病院の窓口で30万円(3割負担)支払った場合、いくら戻ってくるかと言いますと・・・

会社設立 名古屋 スタッフブログ 高額療養費 自己負担限度額上記の図の人を例にとりますと、

この人は、入院や治療で1か月に100万円の医療費がかかったとします。健康保険に入っていたので、病院窓口で3割負担の30万円を支払うことになります。

健康保険の適用があったとしても30万円の支払いは家計を圧迫しますよね。

そこで高額療養費制度というものがあります。

高額療養費制度では、自己負担しなければならない上限額が定められています。

病院窓口でいくら支払ったとしても、自腹を切らなくてはいけない金額には上限金額が定めらている。という事です。

この自腹を切らなくてはいけない上限金額を自己負担限度額と言います。

自己負担の限度額は後述しますが、この方の場合、自己負担限度額が8万7430円【80,100円+100万円-267,000円)×1%】だったとします。
すなわち、、病院窓口で30万円を支払ったとしても高額療養費として 30万円-87,430円 = 212,570円が戻ってききます。

ですので、自腹を切らなくてはいけない金額は、自己負担限度額の8万4730円だけでよいのです。

但し、入院時の食費負担や差額ベッド代等は、高額療養費の対象になりません。全額自己負担です。

自己負担額

自己負担限度上限額は、年齢や所得によって異なります.
会社設立 名古屋 スタッフブログ 高額療養費 自己負担限度額会社設立 名古屋 スタッフブログ 高額療養費 自己負担限度額

さらに安くなる制度もあります

高額療養費制度の世帯合算や多数回該当を利用すると、さらに自己負担限度額が引き下げられて、自腹を切る金額が減ります。

高額療養費制度の世帯合算とは、お一人の一回分の窓口負担では、高額療養費の支給対象とはならなくても、複数の受診や同じ世帯にいる他の方の受診について、窓口でそれぞれお支払いになった自己負担額を1か月単位で合算することができる制度です。

高額療養費制度の多数回該当とは、直近の12か月間に、既に3回以上高額療養費の支給を受けている場合には、その月の負担の上限額がさらに引き下がる制度です。

入院する前にやっておきたいこと

高額療養費制度を利用すると、確かに自腹を切る金額は減りますが、一旦窓口で、高額な金額を支払い、後日に返金されるわけです。

上記の図で言いますと、退院時に一旦30万円は支払わなければなりません。

これも家計を圧迫しますよね。

ですので、入院する前に、事前に 認定証(限度額適用認定書と言います)を発行してもらうと、病院の窓口での支払いは、自己負担額で済みます。
このため、一度に用意する費用が少なくて済みます。

会社設立特化 名古屋ひまわり事務所
こんな記事も読まれています

会社設立特化名古屋ひまわり事務所では、こんな記事もよく読まれています。

会社設立 名古屋 スタッフブログ 高額療養費 自己負担限度額

会社設立 名古屋 スタッフブログ 高額療養費 自己負担限度額

会社設立 名古屋 スタッフブログ 高額療養費 自己負担限度額

会社設立 名古屋 スタッフブログ 高額療養費 自己負担限度額

会社設立 名古屋 スタッフブログ 高額療養費 自己負担限度額

 

お問合せ

会社設立 名古屋 スタッフブログ 高額療養費 自己負担限度額

会社設立 名古屋 スタッフブログ 高額療養費 自己負担限度額