許可申請【助成金申請】給与計算【社会・労働保険】

労務管理について 【会社設立を助成金で独立開業支援】~ 設立方法・流れ・許可申請・給与計算 ~ 

会社設立代行 名古屋 開設 行政書士 社会保険労務士労務管理について

労務管理とは、従業員の賃金・労働時間など労働条件一般、福利厚生、労使関係など、おもに組織労働者に対する集団的な管理をいいます。
個々の従業員に対する採用、配置、人事考課など個別的管理を内容とする人事管理と区別されますが、最近は両者を併せて、人事労務管理と呼ぶのが一般的です。

労務管理の基本となる法定三帳簿

労働者名簿

労働者名簿とは、労働基準法第107条で定められた、労働者の氏名や生年月日など様々な情報を記した書類のことです。

労働者名簿は事業所ごとに作成・保管が義務づけられており、入社時に1人1枚作成され、情報が変更されるたびに改訂していかなければなりません。

賃金台帳

賃金台帳とは、労働基準法第108条で定められた、労働者の給与に関係している記録を取りまとめた帳簿のことです。

短時間しか労働を行わないパートタイムやアルバイトの従業員も、正社員と同じく「労働者」に該当するため、賃金台帳の記載対象となります。

出勤簿

出勤簿とは、労働基準法の条文においては、出勤簿の作成に関する明確な規定はありませんが、厚生労働省の通達で行なうべき対応が記述されています。

出勤簿を作成する労働者は、基本的に全員となります。パートタイムやアルバイトなどの雇用形態に関係なく、出勤簿に勤務状況を記載します。

名古屋ひまわり事務所に労務管理を依頼すると

① 入社・退社のお手続きをします

〇 従業員の入社時・退社時における資格取得書類・資格喪失書類等各種書類作成と、ハローワーク・年金事務所等への各種書類提出を代行します。

② 従業員情報の管理をします

〇 扶養家族の追加や削除、マイナンバーの収集・管理、住所変更等をします。

③ 雇用契約書の作成・締結のお手伝いをします

〇 雇用契約書に加えて、秘密保持誓約書なども作成・締結します。

④ 労使間問題の解決のお手伝いをします

〇 労働者からの申し出、苦情の処理について、法律に則ったスムーズな解決法をご提案します。
〇 労使間で納得のいく雇用契約書の作成や就業規則の作成などの労務管理のアドバイスを致します。

名古屋ひまわり事務所 お問い合わせ

会社設立 代行 名古屋 独立開業サポート

会社設立 代行 名古屋 独立開業サポート

相談料無料です。お気軽にお問い合わせください TEL 052-856-2848 受付時間 9:00 - 18:00 [ 土・日・祝日除く ]
愛知県愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12
大名古屋ビルヂング25階

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

名古屋ひまわり事務所 総合サイト

岐阜ひまわり事務所 総合サイト

【助成金申請代行】 ~会社設立 方法・流れ~ 

【人事労務管理】 ~会社設立 方法・流れ~ 

【給与計算代行】 ~会社設立 方法・流れ~ 

【各種許可申請代行】 ~会社設立 方法・流れ~ 

【介護業 開業経営サポート】 ~会社設立 方法・流れ~ 

【障害福祉サービス 開業経営サポート】 ~会社設立 方法・流れ~ 

【人材派遣 開業経営サポート】 ~会社設立 方法・流れ~ 

【建設業 開業経営サポート】 ~会社設立 方法・流れ~ 

固定ページ

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.