名古屋ひまわり事務所の 訪問看護ステーション 開業・立上げ・経営支援
【助成金申請代行】で、開業・立上げ支援
【相談無料】愛知県名古屋市中村区名駅3丁目28番12号
大名古屋ビルヂング25階
052-856-2848
訪問看護 難病医療費助成指定医療
訪問看護ステーションを開業・立上げをする際には、付随して指定を取った方が良いのが、訪問看護に付随する公費負担医療です。
訪問看護ステーションに付随する公費負担医療には、次のものがあります。
訪問看護に付随する公費負担医療
(1) 自立支援医療(精神通院医療)
(2) 自立支援医療(育成更生医療)
(3) 指定介護(生活保護法)
(4) 指定医療(生活保護法)
(5) 難病医療費助成指定医療
(6) 労災保険指定訪問看護事業者指定
(7) 精神科訪問看護基本療養費
ここでは、 【(4) 難病医療費助成指定医療】についてご説明します。
難病医療費助成指定医療の概要
平成27年1月1日から始まった制度です。
本制度では、原因が不明で治療方法が確立しておらず、希少な疾病であって長期の療養を必要とする難病のうち、国内の患者数が一定以下であり、客観的な診断基準が確立している疾病(指定難病)の治療に係る医療費について助成されるものです。
軽症高額該当
症状の程度が軽症者であっても、「高額な医療を継続することが必要」な人は、医療費助成の対象となります。
高額な医療を継続することが必要
「高額な医療を継続することが必要」とは、医療費総額が33,330円を超える月が支給認定申請月以前の12月以内(※)に3回以上ある場合をいいます。
訪問看護ステーション 開業立上げサポート
名古屋ひまわり事務所 報酬一覧
指定申請 スポット報酬 | 顧問契約締結 | |
訪問看護ステーション立上げ・開業 新規指定申請 | 200,000円 | 左記70% |
訪問看護ステーション立上げ・開業 変更指定申請 | 49,800円 | 左記70% |
訪問看護ステーション開業立上げに付随する 公費負担医療の指定 |
各20,000円 | 左記70% |
訪問看護ステーション 実地指導・監査対策 |
59,800円 | 無料 |
訪問看護ステーション 就業規則及び賃金規定 |
就業規則:70,000円 賃金規程:50,000円 |
無料 |
訪問看護ステーション 開業・立上げは
【相談無料!】
愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12
大名古屋ビルヂング25階
会社帰りにお寄りください
訪問看護 開業・開設・経営 こんな記事も読まれています
訪問看護 指示書
訪問看護サービスを提供するには【訪問看護指示書】の交付が必要です。
訪問看護 人員要件 管理者 について
訪問看護指定要件 人員基準の内、【管理者】についてまとめました
訪問看護加算一覧
特別管理加算・サービス提供体制加算・緊急時対応加算 など
【特別管理加算】【サービス提供体制加算】【緊急時対応加算】などの加算一覧についてまとめました
訪問看護 訪問介護との違い
訪問看護 医療保険と介護保険との違い
訪問看護 【介護保険と医療保険との違い】についてまとめました
訪問看護 開業開設・経営サポート
訪問看護の【開業開設】をお考えの方、【経営】されている方への【名古屋ひまわり事務所のサポート内容】をまとめました。
公費負担医療の指定
自立支援医療機関(精神通院医療)
公費負担医療の指定の内、【自立支援医療機関(精神通院医療)】についてまとめました
公費負担医療の指定
指定介護機関(生活保護法)
公費負担医療の指定の内、【指定介護機関(生活保護法)】についてまとめました
公費負担医療の指定
指定医療機関(生活保護法)
公費負担医療の指定の内、【指定医療機関(生活保護法)】についてまとめました
公費負担医療の指定
難病医療費助成指定医療
公費負担医療の指定の内、【難病医療費助成指定医療】についてまとめました
介護事業 外国人雇用で開業経営支援
訪問看護 実地指導対策
訪問介護を開業経営する上で気を付けなければならない【実地指導対策】についてまとめました。
訪問看護 助成金で開業経営サポート
訪問看護 給与計算代行で開業経営サポート
訪問看護 人事労務管理で開業経営サポート
その他の介護サービス 開業・開設・経営サポート
介護業特化型名古屋ひまわり事務所では、全ての介護サービスに対応しておりますので、介護事業の拡大の際にもご対応できます。
主な介護サービスについてもご覧ください。
介護保険制度について
要介護・要支援について
いまさら聞けない介護保険について
訪問介護 開業経営サポート
訪問看護 開業経営サポート
デイサービス 開業経営サポート
居宅介護支援 開業経営サポート
介護タクシー 開業経営サポート
有料老人ホーム 開業経営サポート
その他の介護サービス